/
SCIGRESS Webセミナーのご案内(製品紹介ショートセミナー/操作トレーニング)

SCIGRESS Webセミナーのご案内(製品紹介ショートセミナー/操作トレーニング)

Feb 6, 2023

いつもお世話になります。情報メディア教育研究センター ラボラトリ担当です。計算化学統合プラットフォームSCIGRESSに関するWebセミナー(製品紹介ショートセミナー/操作トレーニング)のお知らせが届いておりますので、以下の通りご案内いたします。


 

                                                            2023年2月吉日

お客様各位

                                             富士通株式会社

                                                  Digital Solutin事業本部

                                         ラボラトリーイノベーション事業部

 

┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┗■     ~ SCIGRESS V3 Webセミナーのご案内 ~ 

 

      1) 製品紹介ショートセミナー

      2) 操作トレーニング(基本編/応用編)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

材料開発向け分子シミュレーション「SCIGRESS」のWebセミナーを開催致します。

分子シミュレーションソフトは新素材開発の性能向上、期間短縮、コスト削減や、

MIに効果的なツールとして産業界での利用も進んでいます。

 

 

■□…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…

 1)製品紹介ショートセミナー

…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

SCIGRESSの製品概要をご紹介する初心者向けショートセミナーです。

分子シミュレーションソフトをこれから利用する方、導入を検討されている方に

SCIGRESSの概要をデモンストレーションと活用事例を交えてご紹介します。

セミナー終了後は人数限定で個別相談会も実施します。お客様の研究テーマに

向けたSCIGRESSの活用についてご相談を承ります。

 

【日時】

  2023年 2月 9日(木曜日)

    ショートセミナー :10:00~10:30(接続確認: 9:45~10:00)

        個別相談会    :11:00~12:00、14:00~15:00、16:00~17:00(3枠)

 

  2023年 3月 7日(火曜日)

    ショートセミナー :10:00~10:30(接続確認: 9:45~10:00)

        個別相談会    :11:00~12:00、14:00~15:00、16:00~17:00(3枠)

 

【定員】

  ショートセミナー:なし

  個別相談会   :3名

 

【対象】

  これから分子シミュレーションの利用を検討されている材料開発の研究者

 

【締切】

  2/9(木)開催分 2/8(水)の12時まで

  3/7(火)開催分 3/6(月)の12時まで

 

【内容】

  SCIGRESS概要紹介

  SCIGRESSデモンストレーション

  活用事例の紹介

 

  * ショートセミナーの内容は変更される場合がございます。

 

 

■□…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…

 2)操作トレーニング(基本編/応用編)

…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

SCIGRESSの基本的な操作から実践的な使用方法まで実習形式でご説明します。

入力データの作成から計算の実行、結果の解析までご自身の手で実際に

操作いただくことで、効率よく使用方法を習得いただけます。

 

Web開催となりますので、場所を問わずにご参加いただくことができます。

 

分子シミュレーションにご興味のある方、SCIGRESSをご利用者の方で理解を

深めたい方など、是非この機会をご利用ください。

 

                  記

 

【日時】

  2023年 2月16日(木曜日)

     9:30~11:15 分子軌道法(基本編)      (接続確認: 9:15~ 9:30)

    13:00~14:30 分子動力学法(基本編)     (接続確認:12:45~13:00)

        15:00~16:30 分子軌道法(応用編)  (接続確認:14:45~15:00)

 

  2023年 3月14日(火曜日)

     9:30~11:15 分子軌道法(基本編)      (接続確認: 9:15~ 9:30)

    13:00~14:30 分子動力学法(基本編)     (接続確認:12:45~13:00)

        15:00~16:30 スプレッドシート(応用編)(接続確認:14:45~15:00)

 

【定員】

  基本編:各10名様

  応用編:5名

 

【対象】

  基本編:SCIGRESS利用者、導入検討中の方は無料で参加可能

  応用編:SCIGRESSプログラムサポート契約者、もしくは年間ライセンス契約者

 

【締切】

  2/16(木)開催分 2/15(水)の12時まで

  3/14(火)開催分 3/13(月)の12時まで

 

【内容】

  ○分子軌道法(基本編)

    モデル構築、構造最適化、結果の確認(部分電荷、分子軌道)

    IR及びUV-Visスペクトル計算:振動計算、励起状態計算

 

  ○分子動力学法(基本編)

    有機分子系:溶液のモデリング、MD計算、結果の可視化

    無機結晶系:結晶テンプレートによるモデリング、MD計算、

          二次解析(二体相関関数)

    MD計算条件設定から二次解析までの自動化

 

  ○分子軌道法(応用編)

    応用的な分子モデリング

    反応解析(IRC計算)

 

  ○スプレッドシート(応用編)

        MOの連続計算と解析

        QSPRによる物性予測

        Bicerano法によるポリマーの物性予測

 

  * 基本編は以前に実施していた無料体験ワークショップと同じ内容です。

  * 座学形式によるご説明もあるので予めご了承ください。

  * 操作トレーニングの内容は変更される場合がございます。

 

 

【ご準備頂くもの】

  ・SCIGRESS V3.5 を事前にインストールしたパソコン

     [V3.5動作環境]

      OS   : Windows10、11(各64bit)

      CPU  : Core i5 以上推奨

      メモリ : 4GB以上

   ※お申込み後にダウンロードサイトとライセンスキーをお知らせします。

 

  ・安定したインターネット環境

  ・ヘッドセット、マイク・スピーカー等

 

  ※インターネットの通信速度や回線の混雑状況によって

     ご参加が難しい場合がございます。ご了承の上、お申込みください。

 

 

【お申込み方法】

  参加希望の方は、以下のWebよりお申し込みください。

  ・2/9(木) 製品紹介ショートセミナー

    https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/80318

  ・2/16(木) 操作トレーニング

    https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/80319

  ・3/7(火) 製品紹介ショートセミナー

    https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/81968

  ・3/14(火) 操作トレーニング

    https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/81969

 

【お問い合わせ先】

  富士通株式会社

  Digital Solutin事業本部 ラボラトリーイノベーション事業部

  担当:杉原、石川

  E-mail:contact-sg@cs.jp.fujitsu.com

 

 

【関連リンク】

  [SCIGRESS 製品紹介URL]

   計算化学統合プラットフォーム SCIGRESS(サイグレス)

Related content